製品情報

Advanced Micro Devices, Inc. (AMD)

AMDのプログラマブルロジックソリューションは、FPGA、アダプティブSoC、SOM(システムオンモジュール)などの多様な製品を有し、適応性に優れています。
高性能なAIエンジンがリアルタイムAI推論をサポートし、エッジサーバーやデータセンターなど様々なシーンで効率的なAI処理を実現します。通信、データセンター、産業オートメーション、自動車など、多様な分野での高性能かつ柔軟なシステム設計を可能にします。
※2022年2月よりXILINX社はAMDの一員となっております。

製品カテゴリ

  • FPGA

AMDの強み

FPGA市場で約40年にわたる実績、産業分野に対応可能な15 年以上の製品ライフサイクル

AMD FPGAで解決できるお困りごと

FPGAはASICと異なり、製造後に機能構成を変更することができ、市場の多様な要求に素早く対応できるデバイスです。
FPGAを使用することで、ユーザーは下記のメリットが得られます。

  • 自社独自の機能を回路化することにより、処理速度の達成が可能に
  • SoCメーカーのリリースを待たずに市場要求への対応が可能に
  • 自社に設計情報が残ることで、EOL対策が容易に
  • 様々なインターフェースに対応でき、市場競争力のある周辺製品の採用が可能に

製品情報

FPGA製品、Kria™ SOM、評価ボード、設計ツール

AMDのFPGA製品は、ソフトウェアシステム回路を内蔵したSoCタイプと、すべてFPGAで構築されたタイプに分かれます。

アプリケーション例

自動車自動運転ECU / ADAS / ドライバモニタリングシステム / 電子ミラー /車両周辺監視 / 衝突防止Radar, LiDAR
農機・建機周辺監視 / 注意喚起 / 自動運転
医療機器画像診断装置 / 医療用モニタ / 手術補助製品
ロボティクス産業用ロボットアーム / パートナーロボット / 自動搬送機械(AGV)
製造ライン半導体製造装置 / 外観検査装置
研究開発半導体設計(ASICエミュレーション) / 科学計算 / 量子インスパイアードマシン

Kria™ SOM

システム・オン・モジュール(SOM)は、量産製品に使用可能なボードです。
AMD Kria™(クリア)は、AMD の SOMシリーズです。
開発の評価用ベースボード、スターターキットもご用意しております。
現時点では、画像認識AI開発、ロボット/産業機器開発、モーター制御開発用途でそれぞれのボードがリリースされています。
ご興味がありましたらお問い合わせ下さい。

画像認識AI開発キット
KV260

顔認証、視線検知、物体認識、領域検知、点群処理、画像分類など

ロボット、産機開発キット
KR260

ROS2、産業用カメラ、産業用Ethernet、光Ethernet などの様々な産業用アプリ

モーター制御開発キット
KD240

三相モーター制御、サーボモーター制御の産業アプリ

評価ボード

評価ボードは、開発の際に、性能評価、開発中製品への適用可不可を判断するための電子基板です。
AMD製の評価ボードには、そのボード限定の開発ライセンスが付属されています。
また、AMD製の評価ボードは比較的大きなデバイスを採用しており、大小さまざまな開発に長く使用できます。
リファレンスデザインもこれらの評価ボードを対象にリリースされますので、AMDのFPGA開発を行う際にはこちらをお勧めいたします。 下記が現在販売されている代表的なボードです。掲載以外のシリーズをご希望される場合は別途お問い合わせ下さい。

評価ボード主な機能と利点
VEK280:EK-VEK280-G-J
AMD Versal™ AI Edge Gen1シリーズのデバイスを採用した評価ボード。機械学習の推論処理に特化した専用の演算回路AIエンジンMLを内蔵し、高パフォーマンスを発揮します。
代表的なアプリケーション車載の前方、周辺監視カメラ、産業用カメラシステム、医療用画像処理など
VCK190:EK-VCK190-G-J
AMD Versal™ AI Coreシリーズのデバイスを採用した評価ボード。
機械学習のみならず、MAC演算を駆使したアプリケーションを処理可能なAIエンジンを内蔵しています。
FPGAリソースが比較的大きく、データセンターや通信基地局など高い演算性能を要求する市場向けです。
代表的なアプリケーション5G 無線ビームフォーミング、ワイヤレス テスト装置、A&D レーダーなど
ZCU102:EK-U1-ZCU102-G-J
Zynq UltraScale+ MPSoCシリーズのデバイスを採用した評価ボード。ミドルクラスのSoCタイプのFPGAで、車載、産業、放送、医療など様々な分野での採用実績があるデバイスです。
このボードは、通信、ストレージ、画像など様々なIFを装備し、広範なアプリケーション開発が可能です。
代表的なアプリケーション車載の前方、周辺監視カメラ、ロボティクス、産業用プリンタ、医療用画像処理など
VCU128:EK-U1-VCU128-G-J
Virtex Ultrascale+HBMシリーズのデバイスを採用した評価ボード。ハイエンドのFPGAと同一パッケージに大型かつ高速なDRAM「HBM」を装備しており、高速通信、測定、ASICの機能検証、HPCなど、特にパフォーマンスが要求される分野で使用されるボードです。
代表的なアプリケーションASICエミュレーションなど
KCU105:EK-U1-KCU105-G-J
Kintex™ UltraScale™ シリーズのデバイスを採用した評価ボード。
多数のトランシーバーを装備し、信号処理に特化したアプリケーションに最適なボードです。
代表的なアプリケーション高速画像処理システム、高速通信処理システムなど
SP701:EK-S7-SP701-G-J
Spartan™ 7シリーズのデバイスを採用した評価ボード。
このデバイスは、小型の機器・コスト要求を求められる箇所で、マイコンでは足りない制御や演算を追加できます。
代表的なアプリケーションモーター制御、IO制御、画像処理、DSP処理など

設計ツール

FPGA、アダプティブSoC向けのツール、ライブラリ、設計手法を含むハードウェア、ソフトウェアの開発環境を提供しています。
デバイスに依存しない共通ツールにより、資産流用・拡張が容易です。新光商事ではこの開発ツールの有償ライセンスの販売を行っています。

AMD Vivado™ Design Suite

デザイン入力、合成、配置配線、検証/シミュレーションが統合された設計ツール。
高度な機能によりコンパイル時間やデザインの反復作業の削減、高精度の消費電力見積もりなどが可能です。
詳細はこちらを参照ください。

AMD Vitis™ 統合ソフトウェア プラットフォーム

各種プロセッサ上で実行されるアプリケーション、高位合成によるFPGAファブリック、モデルベースでの開発に必要な各種設計ツールが含まれます。
詳細はこちらを参照ください。

ハードウェア開発ツールAMD Vivado™の3つのEdition

Standard Edition

デバイスが限定されますが無償で使用可能。比較的サイズの小さいFPGAが含まれています。

Enterprise Edition

デバイスを限定せず使用可能。有償ライセンスが必要。

Lab Edition

開発には対応してませんが、FPGAの書き込みなどは可能。

Standard Edition と Enterprise Edition に、開発ツールとしての機能の差はありません。
別付けのAdd Onツールについては、詳細お問い合わせください。
AMD Vivado™は、年に2回のバージョンアップがあり、購入後1年間のアップデートに対応します。
ライセンスに利用期限はありませんが、2年目以降も最新のバージョンを使用するには毎年ライセンスの購入が必要です。

Vivado Edition FeaturesStandard EditionEnterprise EditionLab Edition
ライセンスオプション無償Node Locked/Floating
価格はお問い合わせください
(30日間無償評価含む)
無償
サポートデバイス限定デバイス全デバイス
Vivado IP Integrator
Dynamic Function eXchange
Vitis High-Level Synthesis
Vivado Simulator
Debug IP (ILA/VIO/IBERT)
Synthesis and Place and Route
対応対応
Vivado Device Programmer
Vivado Logic Analyzer
Vivado Serial I/O Analyzer
対応対応対応
Vitis Model ComposerNode Locked/Floating
価格はお問い合わせください

トレーニングの紹介

AMD認定のトレーニングプロバイダ 「株式会社エッチ・ディー・ラボ」による、有償・無償の半導体ロジック設計者向けトレーニングを対面/オンラインにて開催しております。

有償トレーニングは、設計ツールの購入時に付帯されるトレーニングクレジット(TC)で受講できます。

目安一日4TC/ 二日間8TC

※ 現金で受講することも可能です。

TCは後から購入いただくことも可能です。保有数などが不明でしたらお気軽にお問い合わせ下さい。
なお、ツール付帯のTCは、購入より1年の利用期限がございます。

採用事例

新光商事でのFPGA取り扱いは20年以上の実績があり、採用事例は多岐にわたります。
下記以外のご検討分野でも適宜ご相談ください。

車載機器 ADAS・AD

産業機器・製造ライン

産業用印刷機器・投影機器

医療機器・医療補助機器

航空宇宙・観測機器・R&D

コミュニケーションロボット

会社概要

会社名
Advanced Micro Devices, Inc.
設立
1969年
所在地
アメリカ合衆国

資料ダウンロード

この製品に関するお問い合せ先

この製品に関するお問い合せ先

電話でのお問い合せ

第一ソリューション技術部
AMD販売推進課

03-6361-8086

受付時間:平日午前9:00から午後17:00まで

メールでのお問い合せ

お問い合せフォーム